表面が加工されている物は無理ですが、それ以外のワックス塗装されているだけのフローリングは補修で何とかなります。道具さえあれば自分で直すのも十分可能ですので、時間がある方はぜひチャレンジしてみましょう。まずフローリング補修が必要な個所を確認して、ごく小さな擦り傷程度ならワックスがけやクリアー塗装で十分隠せます。ただしこれがやや大きな傷やシミとなると、それだけでは対処が難しくなってきます。
もし傷やシミの跡がやや大き目で目立つときは、その部分に専用の塗料を塗って隠すことになるでしょう。この際使えるフローリング補修用のクレヨンや塗料は、ワックスやクリアー塗装と共にホームセンターや通販で簡単に手に入ります。この際使う修繕用の塗料の中にはキットになった物もあるので、それを購入してしまうのも一つの方法です。この塗料は床だけでなく木製の家具にも使えるので、備えておけば他にもいろいろ使い道が見つけられるでしょう。
また傷やシミに塗る塗料を選ぶ時は、床面の色よりワントーン濃い色をチョイスするのがコツです。この方が塗った時の色の差がわかりにくくなり、フローリングの補修部分をカムフラージュしやすくなります。こうして補修した後は、その上からワックスやクリアー塗装をしておきます。そうする子tでさらに塗料を塗った部分を目立ちにくくすることが可能です。
ただしこれだけでは直しきれない個所については、無理をせずプロの業者を頼った方が無難です。その方が短期間で綺麗に直せることもあるので、へこみやシミが大きい時は速やかに業者を呼びましょう。
コメントする